メニューサイネージ

メニューサイネージ

 

メニューサイネージはデジタルサイネージを応用したサインボードシステムです。メニューサイネージは、紙のボードやメニューだとタイムリーに情報をお客様に伝えにくいという声に応えて開発されたました。

目を引く効果がある:動画や画像、テキストなどを使ったデジタルサイネージは、通常のポスターや看板よりも目を引く効果があります。特に、動画を使うことで、より多くの人々の注目を集めることができます。

情報の更新が容易:デジタルサイネージは、クラウドベースのコンテンツ管理システムを使うことで、簡単に情報を更新することができます。新製品やサービスのプロモーション、セールの案内など、常に最新の情報を表示することができます。

費用対効果が高い:一度投資をしてしまえば、あとはコンテンツ更新のための費用しかかかりません。また、一つのスクリーンに複数の広告を表示することもできるため、一つのスクリーンで複数の広告主にアピールできるというメリットもあります。

場所によってターゲットを変更:店舗や会場によって、表示する広告の内容やタイミングを変更することができます。たとえば、季節に合わせた商品の紹介や、時間帯によってターゲットを変えることもできます。

エコフレンドリー:デジタルサイネージは、紙や印刷物を使用しないため、環境に配慮することができます。また、デジタルサイネージがスリープモードになることで、消費電力を削減することもできます。

●お店側からの声
・売切れ表示や代替メニューにも簡単に対処できるようにしたい
・入庫の表示や価格変更が素早く対応したい
・ディスプレイ前の混雑を緩和し導線を確保したい、等

●お客様からの声
・ディスプレイが遠くから見えにくい
・商品のアレルギー情報を確認したい
・宗教的な理由で食べられないもの確認しておきたい、等

ラウンジやカフェテリアでは多くの人が毎日利用し、ランチタイムの時間はとくに混雑が起こります。 売り切れが発生したり、代替メニューに切り替わった際は、遠い入口までわざわざ行ってディスプレイを変更しなければなりませんでした。 混雑時などは、すばやく情報発信する必要があります。また、食品以外でも日々値段が代わるメモリーやHDDなどのPCパーツ用品、チケット販売などにもお使いになれます。

「メニューサイネージ」導入例


●某大手製造メーカー A社様
ここの食堂はとても広く調理場と入口の距離が離れていました。
売り切れが発生したり代替メニューに切り替わった際は遠い入口までわざわざ行きディスプレイを変更しに行かなければならず、その際、お客様をお待たせしなければなりませんでした。
そこで食堂の入口にメニューの販売状況を表示したディスプレイを設置し食堂の中からタブレット端末を操作することで入口のディスプレイの販売状況を即時に変更出来るようにしました。
売り切れや代替メニューにも対処できるようになり社員サービスの向上に役立っています。

*メニューサイネージは株式会社電縁様のオリジナル商品です

戻る